PR

マイホーム住み替えガイド:流れとそのメリット・デメリット

建物・家づくり
建物・家づくり
記事内に広告が含まれています。

家づくりを愛し、多くの情報と経験を集めてきた私が、マイホームの住み替えについて、その流れやメリット・デメリットを分かりやすくお伝えします。
マイホームの住み替えには、大きく「売り先行」と「買い先行」の二つの流れに分けられます。
しっかりと理解し、これからのライフスタイルに合わせて参考にしてください。

マイホーム住み替えの流れ

家の買い替えは、家族の成長や生活スタイルの変化に伴い、多くの人が検討する重要なステップです。
しかし、新しい家を購入しながら現在の家を売却するプロセスは、単独で行うよりも複雑です。
このプロセスには「売り先行」と「買い先行」の二つのアプローチがあり、それぞれの利点と欠点を理解し、自分の状況に最適な方法を選択することが重要です。

「売り先行」では、現在の家を売却してから新しい家を購入します。
これにより、資金計画に余裕を持たせることができますが、一時的な住まいを探す必要があるかもしれません。
一方、「買い先行」では、新しい家を決めてから現在の家を売却するため、二重のローンや一時的な資金繰りに悩む可能性があります。

家の買い替えプロセスは以下のステップで構成されます:

  1. 【家の売却】査定 → 媒介契約 → 売り出し → 売買契約 → 引渡し
  2. 【新居の購入】物件探し → 内覧 → 売買契約 → 住宅ローン申し込み → 引渡し・引っ越し

売却と購入を平行して進めるには、各ステップの進捗を正確に把握し、不動産会社からの適切なアドバイスを受けることが不可欠です。
適切な売り出し価格の設定と売却期間の予測により、売りと買いのタイミングを合わせることが可能になります。
また、条件に「先行引き渡し」や「引き渡し猶予」を設けることで、引き渡し日の調整も行えます。

家の買い替えを検討する際は、自分の状況に合った「売り先行」か「買い先行」かを慎重に選択し、スムーズな移行を実現しましょう。

「売り先行」と「買い先行」のメリット・デメリット

不動産売買における「売り先行」と「買い先行」の戦略は、それぞれ独自の利点と欠点を持っています。

売り先行

売り先行の最大の利点は、資金計画の明確さと価格交渉の余地です。
売却代金を新居の購入資金に充てることができ、売却価格が予想より低くなるリスクを避けることができます。
また、売却時に急いで値下げする必要がなく、買主との価格交渉に余裕を持つことができます。

一方で、デメリットとしては、新居が見つかるまでの仮住まいが必要になることや、内覧対応の手間が挙げられます。

買い先行

買い先行のメリットには、新居をじっくり探す時間があること、仮住まいが不要であること、そして空き家状態での売却が可能であることがあります。
これにより、内覧時に購入希望者に良い印象を与えることができます。
しかし、デメリットとしては、旧宅がすぐに売れない場合の二重ローンやつなぎ融資の金銭的負担、空き家の維持費、そして旧宅を早く売るプレッシャーがあります。

堅実派の方には売り先行が適しており、資金計画が狂うリスクがなく、売却資金を新居の購入資金に充当することができます。
一方で、新居を先に決めたいと考える方には買い先行が適しており、新居が見つかり次第、チャンスを逃さずに購入することができます。
どちらの戦略を選ぶかは、個人の状況と優先順位によって異なりますが、それぞれのメリットとデメリットを理解し、慎重に選択することが重要です。

マイホーム住み替えのメリット

家の買い替えには、ライフスタイルの変化に合わせた住環境の改善、住宅の資産価値の向上、そして住宅ローンが完済できない場合でも売却が可能になるという、主に3つのメリットがあります。

まず、家族構成の変化や生活環境の変動により、現在の住まいが不便に感じられる時、新しい家への買い替えは、より快適で機能的な生活空間を提供します。
例えば、子供の誕生や独立、転勤や進学、介護が必要になった場合など、ライフスタイルに合わせた家への移行は、生活の質を大きく向上させることができます。

次に、新しい物件への買い替えにより、住宅の資産価値を高めることが可能です。
駅近のマンションや、将来的に価値が下がりにくい土地への投資は、長期的な資産価値の保持に寄与します。

最後に、住宅ローンが完済できない家でも、買い替えローンを利用することで、新旧のローンを一本化し、売却が可能になります。
これにより、抵当権の問題を解決し、より良い住環境への移行を実現できます。

家の買い替えは、単に住む場所を変えるということ以上の意味を持ち、家族の幸福度を高め、資産価値を最大化し、金融面での柔軟性をもたらす重要な選択です。
このようなメリットを考慮に入れ、家の買い替えを検討することは、多くの家庭にとって有益な選択となるでしょう。

マイホーム住み替えのデメリット

いくつかのデメリットも伴います。
主なデメリットは、売却と購入に関連する費用と手間です。
売却時には物件価格の約4%、中古住宅購入時には5~6%、新築住宅購入時には4~8%の諸費用が発生します。

売り先行で進める場合、新居が準備できるまでの間、仮住まいが必要になり、2回の引っ越しと仮住まいの家賃が発生します。
一方、買い先行では、旧居と新居の住宅ローンが重複し、一時的に負担が増えます。

これらのデメリットを軽減する方法として、売却と購入の決済日を同じ日に設定することが挙げられます。
これにより、仮住まいが不要になり、ダブルローンの期間もなくなります。
さらに、同じ不動産会社に売却と購入を依頼することで、仲介手数料が割引される可能性もあります。
ただし、同時決済は簡単なプロセスではなく、不動産会社、司法書士、金融機関、売主・買主の協力が必要です。
計画的に進めることで、家の買い替え時の手間と費用を削減できます。

まとめ

マイホームの住み替えは、計画的に進めれば、ライフスタイルの向上や資産価値の増加など、大きなメリットを享受できます。
しかし、費用や時間、仮住まいの問題など、慎重に考慮すべきデメリットもあります。
皆さんの家づくりの参考になれば幸いです。
家づくりは一生に一度の大きなプロジェクト。
私と一緒に、失敗しない家づくりを目指しましょう。

この記事を書いた人
ずかこ

「my home master」を運営しているずかこです。
叔母夫婦が設計士で姉が宅建士を持っており、私自身は約10年、不動産に関わる仕事をしてきました。
今住んでいる家は、叔母に図面を描いてもらい、知り合いの業者さんに基礎をお願いして、出来るだけ自分たちで作りました。

このサイトでは、私が学んだことや感じたことを皆さんと共有したいと思っています。
家づくりは楽しいだけでなく、大変なこともあります。
失敗しないためには、どんなことに注意すべきか、どんなプランがおすすめか、どんな工務店や設計事務所と契約すべきかなど、知っておくべきことがたくさんあります。
私はそのようなことを分かりやすく説明していきたいと思っています。
私のサイトが皆さんの家づくりの参考になれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

ずかこをフォローする
ずかこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました