PR

つなぎ融資とはなにか、つなぎ融資が必要なケースやメリット・デメリットについて

つなぎ融資とはなにか、つなぎ融資が必要なケースやメリット・デメリットについて 家づくりの資金・ローン
家づくりの資金・ローン
記事内に広告が含まれています。

つなぎ融資の基礎知識や利用するタイミング、分割融資との違い、メリット・デメリットなどをわかりやすくまとめてみました。
自分の状況や目的に合わせて利用するかどうかを検討しましょう。
ぜひ参考にしてくださいね。

つなぎ融資とはなにか

まず、つなぎ融資とは何かを説明しましょう。
つなぎ融資とは、住宅の引き渡し前に発生する費用を支払うために借りるお金です。
例えば、注文住宅を建てる場合、土地の代金や工事の着工金、中間金などを支払わなければなりません。
でも、住宅ローンは住宅が完成してからしか組めません。
そんな時に、つなぎ融資を利用すれば、自己資金を出さずにこれらの費用を払うことができます。
つなぎ融資で借りたお金は、住宅ローンが組めるようになったら一括で返済します。

つなぎ融資を利用するタイミング

次に、つなぎ融資を利用するタイミングについて見ていきましょう。
つなぎ融資は、注文住宅の購入や買い先行の買い替えに便利です。
買い先行とは、今住んでいる家を売る前に新しい家を買うことです。
この場合、新しい家の代金を自分のお金だけで払える人は少ないでしょう。
そこで、つなぎ融資を使って新しい家の代金を借りておき、古い家が売れたらそのお金で返済するという方法があります。

分割融資

分割融資というもう一つの制度について説明します。
分割融資とは、住宅ローンの総額を何回かに分けて借りることができる制度です。
通常の住宅ローンは一回だけ借りることができますが、分割融資は完成前にも借りることができます。これも土地や工事費用の支払いに使えますが、分割融資は不動産を担保にして借りるものです。
一方、つなぎ融資はハウスメーカーや不動産会社が保証してくれるものです。
分割融資とつなぎ融資はそれぞれメリットやデメリットがありますので、よく比較して検討してください。

以上が、つなぎ融資の基礎知識や利用するタイミング、分割融資との違いについての説明でした。
つなぎ融資は便利ですが、利息や手数料もかかりますので、必要な額だけ借りて早めに返済することが大切です。
住宅の購入は人生の大きな決断です。つなぎ融資を上手に活用して、理想の住まいを手に入れましょう。

つなぎ融資が必要なケースとは

事前に貯金や預貯金があればいいですが、そうでない場合にはつなぎ融資を利用すればスムーズに契約が進められます。
また、中古物件をリノベーションする場合にも、物件の購入費や工事の契約金や着手金などが必要になりますが、これらもつなぎ融資でカバーできます。
さらに、住宅ローンの融資が物件の引渡しに間に合わない場合にも、つなぎ融資で対応できます。
つまり、つなぎ融資はマイホーム購入の際に発生するさまざまな費用を支払うことができるため、安心して計画を進めることができるというわけです。

つなぎ融資の利用方法

つなぎ融資は住宅ローンと同じ金融機関から借りることが一般的です。
住宅ローンの申し込み時につなぎ融資の希望を伝えれば、審査や手続きを行ってもらえます。
ただし、つなぎ融資は住宅ローンと違って金利が高く設定されていることが多いです。
また、借り入れ期間も短く、通常は半年から1年程度です。
そのため、借り入れ額や返済計画をしっかり考えておく必要があります。

つなぎ融資の注意点

つなぎ融資は便利ですが、注意点もあります。
まず、借り入れ額は住宅ローンの限度額から差し引かれることになります。
例えば、住宅ローンの限度額が3000万円で、1000万円のつなぎ融資を借りた場合には、残りの2000万円しか住宅ローンとして借りられません。
そのため、住宅ローンの限度額を超えないように借り入れ額を抑えることが大切です。
次に、つなぎ融資は住宅ローンが実行されたときに一括返済する必要があります。
その際には、借り入れ金利や手数料なども含めて返済しなければなりません。
そのため、返済額が大きくなる可能性があります。
また、住宅ローンの実行が遅れたり、キャンセルになったりした場合には、つなぎ融資の返済期限を延長するか、他の方法で返済する必要があります。
その場合には、追加の金利や手数料が発生する可能性があります。
そのため、住宅ローンの実行が確実に行われることを確認しておくことが重要です。

つなぎ融資のメリット

まず、メリットのひとつは、自己資金がなくてもマイホームを建築できることです。
建売住宅や中古住宅の場合は、引き渡し時に住宅ローンで一括支払いできますが、マイホームを建築する場合は、工事の途中で自己資金から支払う必要があります。
これは意外と大きな負担になります。
自己資金に余裕がないと、理想のマイホームをあきらめざるを得ません。
でも、つなぎ融資を利用すれば、工事中の費用を借りることができます。
しかも、返済は利息だけでOKです。建物が完成してから住宅ローンに切り替えればいいのです。
これなら、時期を選ばずにマイホームを建てられますね。

次に、現在の住まいを売却する前に新居を購入できることです。
新居を買う前に現在の住まいを売ることを売り先行型と言いますが、この場合は現在の住まいが売れないと新居が買えません。
せっかく気に入った土地やプランを見つけても、売却がうまくいかなければ断念しなければなりません。
それに、仮住まいも必要になりますよね。
でも、つなぎ融資を利用すれば、現在の住まいを売る前に新居を買うことができます。
これを買い先行型と言いますが、この場合は仮住まいも不要ですし、現在の住まいは空き家で募集できます。新居の購入で売り先行型から買い先行型に切り替えられるのは便利ですね。

最後に、担保が必要ではない場合もあることです。
融資を受けるときは通常担保が必要ですが、つなぎ融資は一時的なものであり、住宅ローンとセットで使われることが多いため、担保が不要な場合もあります。
これは金融機関によって違いますので確認しておく必要がありますが、担保が不要だと手続きも簡単ですし、安心ですね。

つなぎ融資のデメリット

まず、デメリットのひとつは金利が高いことです。
住宅ローンの金利は1%前後ですが、つなぎ融資の金利は2%から4%になることが多いです。
短期間の融資ですから大したことないと思うかもしれませんが、やはり金利は低いほうがいいですよね。

デメリットのひとつは手数料がかかることです。
つなぎ融資を利用するときは、住宅ローンと同じくらいの手数料が必要になります。
これは予想外の出費になりますので注意しましょう。

デメリットのひとつは住宅ローン控除が使えないことです。
住宅ローン控除とは、住宅ローンを使った場合に所得税が控除される制度ですが、つなぎ融資は対象外です。
これはマイホームが完成してから6か月以内に住まなければならないという要件を満たせないからです。
ただし、住宅ローン控除が使えないのはつなぎ融資だけであり、住宅ローンに切り替えたら使えますので安心してください。

まとめ

つなぎ融資とは、住宅ローンの審査や契約が完了するまでの間に必要な資金を一時的に借りることです。
注文住宅やリノベーションをする場合や住み替えをする場合などに利用できます。
メリットは資金繰りが楽になったり希望する物件やプランを選べたりすることです。
デメリットは追加の費用がかかったり返済リスクがあったりすることです。
つなぎ融資を利用するかどうかは、自分の家づくりの目的や予算に合わせて検討してください。

この記事を書いた人
ずかこ

「my home master」を運営しているずかこです。
叔母夫婦が設計士で姉が宅建士を持っており、私自身は約10年、不動産に関わる仕事をしてきました。
今住んでいる家は、叔母に図面を描いてもらい、知り合いの業者さんに基礎をお願いして、出来るだけ自分たちで作りました。

このサイトでは、私が学んだことや感じたことを皆さんと共有したいと思っています。
家づくりは楽しいだけでなく、大変なこともあります。
失敗しないためには、どんなことに注意すべきか、どんなプランがおすすめか、どんな工務店や設計事務所と契約すべきかなど、知っておくべきことがたくさんあります。
私はそのようなことを分かりやすく説明していきたいと思っています。
私のサイトが皆さんの家づくりの参考になれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

ずかこをフォローする
ずかこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました